消費者金融が倒産したら返済しなくても済むのか

現在、消費者金融でお金を借りているのですが、先日、その金融会社が倒産してしまいました。まだ返済が残っているため支払いをしなければいけないのですが、この場合、返済する必要はありますか。倒産によって、返済がなくなるのですか。

倒産しても返済がなくなるわけではありません

利用している金融会社が倒産した場合、利用者は引き継いだ会社に返済をしなければなりません。おそらく借用書が倒産した会社から引き継いだ会社に渡されますので、利用者は借用書にしたがって返済をすることになります。したがって、倒産した場合でも返済をする必要があります。

返済する必要はありますが、引き継いだ会社に対しての支払額が安く済む場合もあります。また、倒産した金融会社では分割払いをしていたが、引き継いだ会社では一括払いを求められる場合もあります。このようなときは、一度引き継いだ会社に問い合わせをして相談するようにしましょう。

消費者金融の倒産は、引き継いでくれる会社がちゃんとありますので、引き継いだ会社に対してちゃんと返済をしましょう。また、支払額や支払方法などが今までと違う場合は、引き継いだ会社に問い合わせをするなどして把握をしておくことが必要となります。

利用者にとって、消費者金融の倒産は大きな関心事です。繰り返しになりますが、返済義務はそのまま残るということは最低限覚えておきましょう。あとは、引き継いだ会社からの連絡を待ち、冷静に対処することができればよいかと思います。

此処が知りたい消費者金融!もしかして倒産したらどうなるの?

もしも、貴方がお金を借りていた消費者金融会社が倒産したら、その後の返済は、一体どうなるのでしょうか?お金を返済するべき相手がいなくなるわけですよね。じゃあ借りていたお金はどうなるんだろうというのは非常に気になるところです。たとえば、お金を貸していた場合、相手がいなくなったら返して貰う相手がいないんだから返して貰えない。という事は借りている場合はその逆かな?なんて単純に考えたりもします。つまり借りていた会社が無くなったんだから返さなくていいのではと思いたくなりますね。

でも現実は、借りていた消費者金融会社が倒産したからと言って返さなくていいなんて事は、ありません。なぜかというと貴方の債務は債権として別の会社に譲渡されるからです。だから貴方にとっては借りていたお金を返す相手が変わるだけの事なのです。貴方の債務が消失する事はありません。債権者が存在して、債務者の貴方も存在しているわけですから、貴方に返済の義務は当然残っているのです。

さて、返済義務が継続しているという事がわかったとして、今までの消費者金融会社は倒産してすでに無いわけです。会社が違えば、利率とか返済方法が異なる事は、誰でも知っていますよね。そしたら債権を引き継いだ新しい会社の利率や返済方法やどうなるんだろうという事も、とても大事なところです。この場合、支払い方法について、こういう場合は、こうすると確定している事はありません。債権を引き継いだ会社から一括して返済を求められる時もあります。そういう場合は、債権を引き継いだ会社と、まず交渉してみる事です。

新しい会社のやりかたによっては、分割払いになる事もあるでしょうし、また減額してくれるかも知れません。なぜ、そういう条件の変わる事が起きるのかと言いますと、これは、倒産した消費者金融会社から、債権が新しい会社へ移動する時に、引きつぎに関して様々な取引が行われているという事情によるものです。

ともあれ、消費者金融会社の倒産によって返済するべき会社が変わった時は、まず返済方法の確認と場合によっては、交渉をしておくべきでしょう。また、自分で交渉する事が苦手な人の場合は、弁護士に相談するという方法もあります。

そして、この債務については、それまでに利息を払い過ぎていた場合は、過払い金返還請求という請求をすることも出来ます。ただし過払い金返還請求は、利息制限法で指定している利息を超える返済を長期間続けていて過払い金が発生している場合に限ります。

過払い金が発生しているかどうかは、消費者金融会社から取引履歴を送ってもらって利息の再計算をして、過払い金の発生を確認する必要があります。この過払い金請求についても、弁護士に依頼するという方法もありますし、自分で請求する事も出来ます。

▲ トップへ戻る
Copyright (C) 2023 即日キャッシングをお探しなら!※安定評価の業者はここだけ! All Rights Reserved.