キャッシングしてたら車のローンは組めないって本当なの?

24歳でキャッシング利用歴1年の会社員です。18歳のときから乗っていた車がそろそろ車検なのと、あちこちガタが来ているので、新しい車(と言っても中古です)に乗り換えしたいと思っています。もちろんキャッシュでなんて買えないので、車のローンを組んでと考えているんですが、キャッシングしてたら車のローンは組めないという話を目にした記憶があるんです。

借りている金額は20万円くらい残っていて、それを返しきるまでローンが組めないとなると、後2年以上は今の車を修理して乗らないといけないので困ってしまいます。本当にキャッシングしてたら車のローンは組めないんでしょうか?

必ずしもキャッシングしている=ローン不可ではないですよ

キャッシングしていたら絶対にカーローンが組めないなんていう事はありません。その他の状況次第ではキャッシングをしたままでもローンを組めることもありますよ。確かにキャッシングをしているという事はマイナスの要素になりますが、他の事で審査基準をクリアすればいいんです。

その他の状況というのは、雇用形態や勤続年数、居住年数などの「属性」も大きな影響を与えますし、何よりもカーローンを組んだときに返済が可能かどうかを収入や借り入れの状況から数値を基に判断します。正社員で勤続年数が複数年あれば印象も良くなりますし、20万円のキャッシング残高に対して収入はどれくらいなのか、カーローンで希望する金額(車の購入代金)はいくらなのかが総合的に判断されるわけです。

もし、質問者様本人だけでは審査に通らないとしても、ご家族の方に保証人になってもらうことで審査を通過するケースもありますから、前向きに検討してみましょう。もちろん、購入する車をワンランク安いものにするとか、キャッシングの残高を減らせるだけ減らしておければ、有利になることも忘れずに。

【参考ページはこちら】
キャッシングとカーローン、審査が簡単なのはどっち?

キャッシングしてたら車ローンは組めないことは無いです

キャッシングしてたら車ローンは組めないことは無いです。車ローンを融資している銀行や信販会社は、返済さえ滞りなくされれば問題無いと思っています。だから組めない場合は、融資をしたときに返済が滞ると思われた時です。

それで返済が滞ると思われる時はどんな時かといえば、借入件数が多い時です。1社当たりの借入額が少なくても1社当たり最低限30万円は貸しますから、3社目まで普通に借りられますが、4社目になるとどこも途端に審査が厳しくなり、借りられなくなります。だから4社目になると車ローンが借りられない場合があります。それで収入が有れば4社目でも大丈夫ですが、収入が多い人は最初から借りる額が多いので、やはり4社目が審査が厳しくなります。

借入額ではなく借入件数の理由は、借入件数が多いと1社あたりの返済額の合計が大きくなり、同じ借入額でも1社からから借りているのと3社から借りているのでは、3社から借りている方が毎月の返済額が多くなってしまいます。だからどの金融機関も借入額より借入件数を重視します。だからキャッシングしてたら車ローンは組めないことは無いですけど、組めない場合が有るということです。

それで組めない場合はどうすればよいかといえば、まず借入先を減らすことです。あまり重要でないカードローンを完済して解約します。解約の理由は、残したままだとまた借りることが可能ということで完済していても借入枠として認められたままになるからです。そしておまとめローンでまとめてしまえば毎月の返済額が減りますから、車ローンが組みやすくなります。

他にも頭金を用意して車ローンの毎月の返済を少なくする方法も有りますが、頭金を用意するなら不要なカードローンを完済して解約した方が金利的にお得になります。キャッシングしてたら車ローンは組めないということは無いですが、借り過ぎると車ローンを組めなくなるから、借り過ぎないようにすることです。

▲ トップへ戻る
Copyright (C) 2023 即日キャッシングをお探しなら!※安定評価の業者はここだけ! All Rights Reserved.