福岡銀行にキャッシングで便利なカードがあるらしいが機能は?
福岡市内で仕事をしています。地元の福岡銀行には、キャッシングで便利なカードがあるそうなのですが、どのようなカードでしょうか。便利さなどを含めて教えてください。
アレコレカードはクレジットやローンの機能も兼ね備えている
福岡銀行で代表するカードとしては、アレコレカードがあります。通常の銀行のキャッシュカード機能はもちろんですが、クレジットカード機能、ローンカード機能があります。プラスワンサービスとして、口座残高が0円のとき、自動引き落としなどに対応して10万円まで立て替えてくれます。ローンサービスは審査によって付かない人もいますが、最大で90万円までの限度額が設定される可能性があります。なお、いずれのローンも65歳以上の人は利用ができません。
福岡銀行は地方銀行として知られています。明治10年(1877年)の創業ですから140年近い歴史のある銀行です。福岡ソフトバンクホークスの本拠地である福岡ドーム(ヤフオクドーム)のライトスタンドの壁面に広告を出していることでもお馴染みですね。そこにライナーで打球が直撃したら100万円貰えるそうですが、まだ4人ぐらいしか成功していないようです。
アレコレカードは、20歳以上で安定継続収入のある人が対象となっています。JCB、VISA、Masterのクレジットカードが選べます。交通系のカードとしてアレコレnimoca、アレコレSUGOCAもあります。それぞれゴールドカードも作れます。
キャッシュカードとして自分の口座での入出金などは当然ですが、クレジットカードとしてショッピングができ、その上、ローン機能もあります。カードローンとしてはプラスワンサービスとアレコレカードローンがあり、どちらも審査によって付与されますので、場合によっては利用できないこともあります。
カードローンの利用の条件としてはどちらも固定金利の年14.5%(ゴールドカードは14.0%)。プラスワンサービスは随時返済です。たまたま口座の残高が足りなかったのに引き落としがあるときに立て替えるものですから、入金があったときに一度に返済することを想定しているサービスと言えます。
アレコレカードローンは、利用限度額が最高で90万です。一般的なカードローンに比べると物足りないと思うかもしれませんが、他の機能との兼ね合いで便利に使うことを考えれば、十分な限度額ではないでしょうか。
返済は利息組み入れ後の借入残高に応じた定額返済が基本。たとえば利息込みで10万円以下なら毎月2000円返済がミニマムです。当座貸越専用口座が作られ、そこに返済していくことになりますので、普通預金口座に残高があっても返済されたことにはなりませんので、注意が必要です。返済用の口座へ返済する必要があります。アレコレカードを使ってふくぎんATMで随時返済もできます。
ローンはふくぎんATMでしかできません。借入はカードローンから借りる場合、そして総合口座からキャッシングする場合があります。上手に活用して少しでも余裕ある生活をしましょう。ただし、借りすぎには注意してください。
(⇒北九州銀行のキャッシングを利用したい方はこちらへ)
福岡銀行のカードローンを利用してキャッシング
福岡銀行は福岡県福岡市に本店がある地方銀行です福岡銀行では個人向けのローン商品として住宅ローンや目的ローンと言う目的が定められているローン商品と、事業資金としての利用は出来ませんが基本的に利用使途が自由に決める事が出来るカードローン商品を用意しています。尚、福岡銀行のカードローンの申込みが出来る人と言うのは、借入時の年齢が満20歳以上、60歳以下で収入が有る人となります。
また、保証会社の保証を受ける事が出来る人で、この銀行に普通貯金口座を持つ人となっているのが特徴です。
パートをしている人やアルバイトをしている人も収入が有ることで申込みが可能ですし、年金受給者の人も申し込みが可能になっています。尚、年齢の上限が60歳以下となっており、年金受給者の人でも利用できることになっているわけですが、61歳になるまでの間に借入を行う事でキャッシングの利用が可能になるのです。
また、保証会社の保証と言うのは、このローンは保証人及び担保が不要になっていますので、保証会社の保証を得る事で申込みが可能になるのです。パートやアルバイトをしている人も申し込みが可能となっており、パートをしている主婦の人、アルバイトをしている学生の人でも申し込みをしてキャッシングの利用が可能です。
利用限度額は10万円以上300万円以下で、10万円単位での申込みが可能です。利用期間は1年間としてありますが、自動更新で1年単位で更新されていきます。尚、10万円から300万円までの範囲内での借入が可能になりますが、審査により利用限度額と貸付利率が定められることになります。貸付利率は固定金利となっており、8.5%、12.5%、14.5%の何れかが適用され、利用限度額が多くなるほど金利は低くなります。
申込みを行う時には、本人確認書類の提出が必要で、運転免許証や健康保険証、パスポートなどの本人を確認出来る書類の提出が必須です。また、審査結果の通知で100万円を超えるローンを利用可能となった場合は収入証明書の提出が必要になります。収入証明書はサラリーマンの人であれば源泉徴収票、自営業の人の場合は納税証明書か確定申告書の何れかの書類の写しが必要です。
【参考ページはこちら】
高齢者でも借り入れができるキャッシングってあるの?