なぜキャッシングでは担保も保証人も不要でOKなんですか?
キャッシングのことはまったく知らない新卒の新人OLです。でも、社会人となったことで人間関係も広がって付き合いも多くなり、また大学時代とは遊び方も変わってきたので、急にお金が必要になる場面も今後あるかと思うのです。
で、キャッシングの基本的な知識を身につけておいた方がいいかなと思うのですよ…。私の記憶によれば、キャッシングする際には担保や保証人が必要だと思っていたんです・・・。が、現在のキャッシングは担保も保証人も不要らしいのですが、なぜ担保も保証人も不要でキャッシングできるんですか?
キャッシングは担保も保証人も不要なんです!
確かにあなたが言うように、ひと昔前にはお金を借りるためには担保や保証人が必要だったのです。そして担保や保証人を立てることは、借手にとってそんなに簡単な事ではなかったのです。また、担保や保証人を必要としてお金を貸すことは、融資側にとってメリットある制度だったと言えるのです。
と言うのは、仮にお金を貸した相手が返済不履行になっても担保があれば貸倒れにならずに済むし、保証人がいれば借手本人に代わって借金の返済を要求できるからなのです。それゆえ、担保と保証人を立てた融資は、貸し手側にとって誠に都合の良い便利な制度であったと言ってよいのです。
他方で、借りる側としては、返済不履行に陥ったことで担保にしていた家や土地を取られて丸裸にされてしまったり、また保証人になったことで長年続いた人間関係に亀裂が入ってしまうといった大きな負の側面が否定できないものとなったのです。つまり、借りる方としてはかなりのリスクを強いられたと言ってよいのです。そして、必然的に借手が担保を持ち、保証人を立てられる社会的地位にある人だけに限られてしまうことから、融資側としても融資先の広がりには限界があったのです。
では、なぜ今はキャッシングする際に担保も保証人も不要になったのでしょうか?それは上記の限られた人へのキャッシングだけでなく、金融機関としては新たな個人向け融資先を拡充する必要があったために、担保も保証人も不要で融資できるシステムを確立したからなんです。
これによってキャッシング人口は飛躍的に増大したと言ってよく、キャッシング利用者も20代~60代といったように幅広い年齢層に行き渡ることになり、かつ今日では女性のキャッシング率も上昇しているのです。今日の担保・保証人不要の貸付方法は、「信用貸し」というシステムなんです。信用貸しとは、借手の信用度を担保にして融資することなのです。そして、その信用度を計るのがキャッシング審査になる訳です。
他方で、信用を担保にすることは融資側にリスクが掛るものとなります。そこでそのリスクを金利分でカバーしているのです。それゆえ、カードローン等の無担保無保証人のキャッシング金利は、担保や保証人を必要とする不動産担保ローンや住宅ローンの金利に比べて高めに設定されているという訳なのです。
加えて、名目上は担保も保証人も不要とはなっていますが、実は銀行でのキャッシングの場合は保証人が付いているのです。それゆえ、銀行のキャッシングでは「保証会社から保証を受けられること」との融資条件になるのです。
銀行キャッシングでは、この保証会社が保証人となることで、借手が返済不履行になるとこの保証会社が借金返済を代わりにして、借手に対する返済の要求を今度はこの保証会社が変わって請け負うということになるのです。とまれ、担保も保証人も不要で簡単に手軽にキャッシングできる時代になったと言うことなのです。
なぜキャッシングには担保も保証人も不要なのか
なぜキャッシングには担保も保証人も不要なのでしょうか。キャッシングは、消費者金融が提供している少額融資のサービスのことを言います。キャッシングは大型のローンと異なってお金を借りるときに担保だけではなく保証人を用意する必要もありませんので、学生や主婦であってもお金を借りることが出来ます。実際、そのようなサービスを提供している金融業者が存在しているのです。
では、なぜここまで金融業者が提供するサービスによって担保の有無が異なるのでしょうか。それは、消費者金融が提供するサービスは銀行が提供するサービスと根本的に法律的な性質が異なっているからに他なりません。銀行は、個人の消費者だけではなく大手の企業にもお金を貸す金融機関ですので、自然と融資の金額が増えてしまいます。ですので、取引の安全性を担保する必要があるのです。
もちろん、銀行が提供するサービスにも法律は適用されます。(こちらもご参考に→三井住友銀行でキャッシングしたい方にオススメ)しかし、少額融資であるキャッシングによって伴う損失と言うのは多くてもわずか数十万円程度です。銀行が提供する融資では多いときで数億円という規模にまで膨れ上がってしまいます。このような大きな損失を抱えてしまうと銀行の経営を圧迫してしまうものになりますので、厳格な審査が必要になるわけです。
基本的に、保証人が必要になるのは融資の契約に関する返済のトラブルを少しでも緩和するために他なりません。融資に関してお金を返済することが出来なくなってしまうと、お金を貸した金融機関だけではなくお金を返す消費者にとっても負担は大きくなるのです。しかし、少額融資ではそもそもそのようなトラブルが発生する可能性すら少ないのです。これは大きな違いと言えます。
キャッシングは、融資だけではなく利息に関しても厳格な法律が存在します。消費者金融が提供するサービスは必ず一定範囲の利息に収めなくてはいけないという法律が存在しますので、やはり担保や保証人を用意しなくても安全性が高いサービスと言えるわけです。