お金を借りる人はサラ金から?それとも銀行から?
お金を借りたいと思っているのですが、サラ金か銀行どちらから借りたほうがよいでしょうか。銀行はお堅いイメージがあるので、サラ金からの方が借りやすいのかなと思っていますが、どっちがよいのでしょうか。
サラ金より銀行の方から借りたほうがよいかと思います
サラ金と銀行の違いは主に2つあります。1つ目は、銀行系のカードローンなどでお金を借りる場合は総量規制の対象外となっています。総量規制とは、借入限度額を収入の3分の1までに規制していることで、貸金業法で定められています。この総量規制はサラ金(消費者金融)に適用されますが、銀行は適用外となっています。ですので、収入のない専業主婦の方は銀行系のカードローンを利用することができます。
銀行は総量規制の対象外ですので、借入限度額は各銀行で決められている金額となります。利用者の借入額によりますが、利便性を考えると銀行系のカードローンを利用したほうがよいかと思います。そして、2つ目は金利です。一般に、サラ金より銀行の方では金利が低めに設定されているので、無理なく返済することができます。
また、銀行系のカードローンであれば、信頼もあるため安心して利用することができます。サラ金に比べて審査はやや厳しいかもしれませんが、過去に支払い遅延などのマイナスとなる事実がなければ、お金を借り入れることはできます。
借入限度額の観点からみると、銀行の方がよいかと思います。どちらを利用するにしても、自分に合ったサラ金もしくは銀行を選ぶようにしましょう。
気になったので調べてみた。サラ金を借りる人ってどんな人?
人にはそれぞれの価値観があり、お金に関する考え方も人それぞれです。お金があれば、様々なモノやサービスが手に入りますが、自分の所持金を超えて欲しいものがあった場合、サラ金をでお金を借りる方もいるのではないでしょうか。それでは、お金を借りる方は、どんな理由があって借りるのでしょうか?考えられるケースを挙げてみましょう。
多くの場合が個人の借り入れです。だらしないケース(失礼…)となると、単にお金がなくて何となく…という自分の口座のように使う方もいれば、無計画で欲しいものを買ったりパチンコや競馬等のギャンブルで負けを取り返す為に借りる方もいます。生活費を借りるケースもありますが、これが習慣化しているなら少し考えた方がいいかもしれませんね。借金に慣れてしまうのは、良い生活ではありません…。
突然のトラブルでやむを得ず…という場合もありますね。例えば事故や病気で入院、車や家の破損、葬式など…。トラブルではないですが、周りの結婚式などの祝い事も考えられます。普段から備えておくのがベストですが、予想外のことが起こってしまうのも人生です。こういったお金の借り方も、仕方のないことかもしれませんね。
また、計画的に借りるケースも勿論あります。車や住宅の購入、学費など。毎日の生活に必要なものを購入するためにお金を借り、分割して支払う。生きたお金の使い方と言えるのではないでしょうか。そのような目的ですから、これらは殆どの場合、金利が低めで借りることができるのが特徴です。
一方、会社もサラ金を利用する方(団体?)の代表格と言えます。会社の運営資金として使われることになるのですが、どうしても金額が大きくなりますので、事業が失敗するリスクも考慮しつつ、担保や事業計画書も用意して借りる場合が殆どです。勿論、うまくいった場合はお互いにとって嬉しい結果になりますから、貸す側も借りる側も、前向きで真剣です。
このように、一口にサラ金からお金を借りるといっても、様々な事情や用途に使われているのがわかりますね。理由はどうあれ、現代で暮らすにはお金が必要です。計画的にご利用するのは勿論ですが、借りることで危機を脱出できたり、目的を達成できるのならサラ金を利用するのは決して悪いことではありません。そのお金は本当に必要なのか?まずは自分に聞いてみて、生きたお金を借りたいですね。